POP3およびIMAP4アカウントをGroupWiseに追加する

  1. アカウント]>[アカウントオプション]の順にクリックします。

    オンラインモードで作業中に[アカウント]メニューが使用できない場合、システム管理者によってキャッシングメールボックスではアカウントを作成できないように制限されています。[アカウント]を使用できるようにするには、キャッシングモードに変更します。

  2. 追加]をクリックします。

    [アカウントの作成]ダイアログボックス
  3. アカウントのリストに表示されるとおりに名前を指定します。[次へ]をクリックします。

  4. 受信メールサーバ、ログイン名、送信メールサーバ、電子メールアドレス、および送信メッセージの[送信者]フィールドに表示する名前を指定します。[次へ]をクリックします。

  5. アカウントへの接続方法(ローカルエリアネットワーク、またはモデムと電話回線)を指定します。[次へ]をクリックします。

  6. POP3アカウントを作成している場合は、このアカウントの項目を保存するために、既存のフォルダを選択するか、新しいフォルダを作成します。

    IMAP4アカウントを作成している場合は、フォルダは自動的に作成されます。

    POP3アカウントを作成している場合は、ログインするようプロンプトが表示されます。

  7. プロンプトが表示されたら、ステップ 4で指定したログイン名のパスワードを指定します。

    デフォルトで、今後はパスワードプロンプトを表示せずにGroupWiseがPOP3アカウントにログインできるように、パスワードが保存されます。

詳細については、「 保証と著作権.