不要なメールの処理について

GroupWise®電子メールアドレスに送られる不要なインターネットメールに対する対策は、[ジャンクメール処理]を使って決定します。これには、送信者のアドレス形式が、name@domain.com、name@domain.orgなどのすべての電子メールが含まれます。

[ジャンクメール処理]は、内部電子メールには適用されません。内部電子メールとは、送信者が自社のGroupWiseシステムのユーザで、[送信者]フィールドに上記のようなインターネットアドレスではなく、送信者の名前のみが表示される電子メールです。内部電子メールを阻止または破棄する場合は、ルールを使用できます。

インターネットメールには、次の3つのオプションによって対処できます。

[ジャンクメール]フォルダについては、「フォルダについて」の「[ジャンクメール]フォルダ」の項を参照してください。

[ブロックリスト]と[ジャンクリスト]以外に、[信頼リスト]もあります。このリストは、他の2つのリストで指定されている内容とは無関係に、阻止したり、破棄したりしない電子メールアドレスやインターネットドメインを追加する場合に使用します。たとえば、ブロックリストにzcompany.comがあるけれども、myfriend@zcompany.comというアドレスを持つ友人がいる場合です。この友人の電子メールアドレスを信頼リストに追加します。

キャッシュモードまたはリモートモードで[ジャンクメール処理]オプションを指定する場合、他のコンピュータでGroupWiseにログインしたときに同じオプションが表示されるように、オンラインメールボックスと同期させてください。

商標記号(®など)は、Novellの商標を示します。アスタリスク(*)は、サードパーティの商標を示します。詳細については、「保証と著作権」を参照してください。